金沢市 K様邸 屋根棟積直し・雨樋施工事例
![]() |
施工事例データ
施工前はこちら
本棟が大きく横にずれています
接合部分のセメントが劣化しています
隅棟が曲がっています
棟土が見えます
下屋の棟土も流れ出ているようです
雨樋が経年劣化しています
有限会社西盛瓦商店による施工中の様子
丸冠、のし瓦を捲ります
棟土、目戸瓦を取り除きます
棟の両側に目戸瓦を並べ、間になんばんを詰みます
目戸瓦にシックイを塗り、のし瓦を積み重ねます
接合部には、三又瓦を使用します
下屋根を解体します
のし瓦、目戸、棟土を取り除きます
なんばんを詰め、目戸瓦にシックイを塗ります
のし瓦を積み重ねていきます
丸冠を銅線で締め留めます。三つ又瓦使用しました
施工が完了しました
大屋根です。接合部は三つ又使用しました
下屋根の接合部も三つ又使用しました
色褪せた樋から、新しい茶色の樋に替りました
軒樋が新しくなりきれいです
リフォームされたお客様の声
外壁の塗装するにあたって、屋根も心配になり、ホームページで見た西盛さんに連絡しました。屋根調査の写真を見ると結構棟がひどい状態でした。
雨樋も劣化していたので、見積りをお願いしました。
火災保険の書類も作成してもらいました。
外壁工事は、知り合いの会社で、足場も設置しました。
雨樋工事でも足場を使うという事で、業者さん同士で打ち合わせして工事をしてもらいました。
施工後、工事写真をもらい、施工前、施工後を見て、工事をお願いして良かったです。
特に寄棟部分がきれいになりました。
リフォーム担当者の声
K様から電話を頂き、現調させて頂きました。
外壁は知り合いのリフォーム会社で塗装との事で、先方の担当者と打ち合わせをしながら、工事をさせて頂きました。
工事後、K様から、きれいになったと非常に喜んで頂きました。
今後何かあったら、西盛さんにお願いすると言われ、感激しました。