お見積もり 無料見積り・相談 電話で見積り・相談 076-221-4369 【受付】8:00~18:00【定休日】日曜日 電話で見積り・相談 HOMEよくある質問 よくある質問 屋根のリフォームってどんなことをするのですか? どのくらいの周期でメンテナンスが必要ですか? 瓦屋根は高いって本当ですか? 工事は何日くらいかかりますか? 屋根の修理は自分でやっても大丈夫ですか? どうしてプロの点検が必要なのですか? お見積もりをお願いしたら、必ず工事を依頼しなければいけませんか? 工事期間中、雨が降っても大丈夫ですか? 屋根のリフォームってどんなことをするのですか? お住まいの状態により、葺き替え、補修、塗装などを行います。瓦の状態だけではなく、下地の状態などをよく確認する必要があります。元々の屋根材を撤去して葺き替える場合もあれば、現在の平板スレート瓦やカラーベストなどの上に重ねて施工する「カバー工法(重ね葺き)」など、屋根材によってもいろいろと違いがあります。 どのくらいの周期でメンテナンスが必要ですか? どんな種類の屋根材を使っているかによって大きく違ってきます。屋根そのものの寿命は、粘土瓦(焼き瓦)が20年~25年程度、スレートやセメント系が10~15年程度で、その頃には表面の防水機能が衰えるため、15年ごとにお手入れが必要だと言われています。しかし、瓦そのものに問題が無くても、風雨や地震などで影響を受けた時にはメンテナンスが必要になることもあります。いずれにしても10年をすぎた頃から屋根点検をおすすめいたします。ちょっとした瓦のズレから雨漏りし、大掛かりなリフォームが必要になることもありますので、ぜひ定期的なチェックを行ってください。ただし屋根の上に上る行為は非常に危険ですので、必ずプロにご依頼ください。 瓦屋根は高いって本当ですか? これは、屋根の価格を最終的にどのように考えるかの問題です。屋根は非常に息の長い「商品」です。瓦屋根の商品の寿命は、ふつう30年といわれていますので、それを基準に考えると、その価格の中に次のようなものが含まれているのが分かります。・新築(あるいはリフォーム)時の屋根の代金(材料費と屋根工事費、いわゆるイニシャル・コスト)・メンテナンス費(30年間の間に必要とされる改修費、補修・修理費)・冷暖房費など30年間に必要とされるエネルギー費高い、安いという議論は、これらすべてを合計した上で比較しないと正確な所は判断できません。瓦屋根は高いというご指摘は、おそらく上記の内のイニシャル・コストだけを比較しているものと考えられます。瓦屋根は、金属系やスレートの屋根に比べ、多少の割高(10%~20%程度)になりますが、メンテナンス費、エネルギー費については、断然他の屋根材を引き離し、合計の差し引きでは、むしろ「安く」なります。 工事は何日くらいかかりますか? 内容や建物の状況によって違ってきますが、工期は和形瓦で屋根面積の大きいお宅だと2~3週間、一般的な大きさのお宅で10日~2週間、平板瓦の場合は4日~1週間というのが目安です。現場の状況・天候によって期間が増加する場合がございます。 屋根の修理は自分でやっても大丈夫ですか? お気持ちは分からないではありませんが、屋根の工事は、たとえ瓦4~5枚程度の修理でも、素人にできるほど簡単なものではありません。厳密に言うと、国家資格(かわらぶき技能士・厚生労働省、瓦屋根工事技師・国土交通省)の必要な高度な技術を必要とする仕事です。第一、何かの拍子で滑落して大ケガを負ったりしたら、元も子もありません。また、瓦屋根の上の歩き方も知らないまま動き回ったりすれば、5~6枚で済むはずの瓦が、踏み割れなどにより、かえって数が増えて、収拾がつかなくなってしまいます。プロにはプロしかできない、素人では踏み越えることのできない世界があります。専門の工事業者に任せるのが、結局のところは安上がりで、きれいに仕上げる一番の安全策なのです。 どうしてプロの点検が必要なのですか? まず、屋根の上は高所でとても危険だからです。一般的な2階建ての住宅の場合、2階の屋根は6~6.5mほどの高さがあるうえ、傾斜があります。慣れていない方がのぼると重大な事故につながる恐れがあります。また、歩き方によっては瓦を踏んで割ってしまうなど、屋根材を傷つけてしまう恐れもあります。そういった理由から、「プロによる点検」をおすすめしております。さらに、屋根材によってメンテナンスの方法も変わってくるため、適切なリフォームをするためにも、屋根のプロに点検、診断を依頼しましょう。 お見積もりをお願いしたら、必ず工事を依頼しなければいけませんか? いいえ、工事をご依頼していただく必要はございません。ご相談、またはお見積もりをご覧いただき、ご納得いただきまして「西盛瓦商店に依頼したい!」とお思いになられました時だけで大丈夫です。担当者も必要以上の営業をすることはございませんので、ご安心ください。 工事期間中、雨が降っても大丈夫ですか? はい、大丈夫です。瓦などを撤去してからその日のうちに防水シートを張りますので、雨が降ってもご安心ください。 有限会社西盛瓦商店について 選ばれる理由 スタッフ紹介 会社案内代表挨拶会社概要企業理念ショールーム スタッフ紹介 施工事例 施工事例一覧 棟積み直し 金属サイディング 葺き替え工事 カバー工法 ポリカ波板張 板金張り 塗装 瓦屋根 スレート屋根 板金屋根 屋根修理 屋根リフォーム 外壁リフォーム 雨樋 外構・エクステリア 雪害対策 その他 お客様の声 お客様の声一覧 お役立ち情報 屋根葺き替えとカバー工法について 雨漏り・屋根無料診断 ドローン屋根診断・点検サービス おすすめの雪対策 ゆきもちくん 火災保険について 屋根修理価格表 おすすめの屋根商材 掲示板 よくある質問 リフォームの流れ お問い合わせ お問い合わせ 無料お見積もり 西盛瓦商店の掲示板 2021.01.04落雪にご注意 太陽光パネルは特に危険です。2020.02.06谷からの雨漏り被害が多いです。2019.10.04外装工事の打ち合わせ トップ 会社案内 選ばれる理由スタッフ紹介 会社案内代表挨拶会社概要企業理念ショールーム 施工事例 施工事例一覧 棟積み直し 金属サイディング 葺き替え工事 カバー工法 ポリカ波板張 板金張り 塗装 瓦屋根 スレート屋根 板金屋根 屋根修理 屋根リフォーム 外壁リフォーム 雨樋 外構・エクステリア 雪害対策 その他 お客様の声 お役立ち情報 屋根葺き替えとカバー工法について雨漏り・屋根無料診断ドローン屋根診断・点検サービスおすすめの雪対策 ゆきもちくん火災保険について屋根修理価格表おすすめの屋根商材掲示板よくある質問リフォームの流れ お問い合わせ お問い合わせ無料お見積もり © 2018 有限会社西盛瓦商店