白山市 N様邸 外壁工事
![]() |
施工事例データ
施工前はこちら
モルタル外壁が劣化して、雨がしみ込んで、家に入っていました
隅棟の鬼瓦が落ちていました
有限会社西盛瓦商店による施工中の様子
リフォームの提案をさせて頂きました
タイルとひびが大きい部分を剥離しました
下地の木材が朽ちていました
新しい材木で補強します
防水紙を張ります
庇を張り替えます
胴縁を打って、板金を張ります
側面部分も張りました
2階の外壁も板金を
風除室の中のタイルが剥がれていました
タイルを捲ると、以前から雨が入ったみたいで、裏側の押入れの床が落ちていました
新しい木材で床を新しくしました
外壁に防水紙を張り、板を打ち付けました
棟を積み直しました
落下した鬼も割れていなかった為、取り付けました
施工が完了しました
外壁も板金で統一されました
二階の外壁も板金できれいになりました
リフォームされたお客様の声
数年前に知り合いを通じて、台風などで被害がある度、修理してもらっています。
今回は、たまたま西盛さんが近所で仕事してる際に、うちの前を通った時に、外壁の状態を見て、電話をくれました。
私が思っていいる以上に深刻な状態だと説明してくれました。
毎年のように、雨樋や屋根を修理しているので、西盛さんもなるべく予算を抑える見積もりを作ってくれました。
これ以上被害が広がると、もっとお金がかかると言われ、工事をお願いしました。
工事後、雨漏りも止まりました。
今年は、梅雨は雨が多かったので、直して良かったです。
リフォーム担当者の声
N様とは、知り合いを通じて工事を賜りました。
ご主人が亡くなり、娘さんと暮らしている為、どうしても建物に関しては無頓着になっているようです。
全部一遍に直すとなると、大きな金額になります。
その都度、悪い箇所を直す提案をさせて頂いています。
今回は、モルタルが崩れて、落ちていました。雨も入っているようでした。
ひび割れも多く、落下して、人や車に当たったら大変です。
予算を抑えるため、板金を張ることをお勧めしました。
玄関中の押入れに面したところは、床も落ちていました。
大工をいれて、補強しました。
思っていいた以上に、ひどい状態でした。
工事後、今年の梅雨は雨が多かったので、直して良かったと言って頂けました。