白山市 K様邸 納屋葺き替え施工事例
![]() |
施工事例データ
有限会社西盛瓦商店による施工中の様子
平屋の建物ですが、外壁工事もあるので足場を設置しました
瓦を捲ります。49判の黒色瓦でした。
瓦桟を取り除きます。
ベニヤ板、ゴムアスルーフィングを打ち留めます。
屋根が古い為、凹みのある場所は、縦に瓦桟を打ち、高さを調整しました。
瓦を屋根に配置して、葺いていきます
棟の両側に目戸瓦を並べ、なんばんを詰めます。
目戸瓦にシックイを塗ります。
のし瓦を積み重ねて、丸冠を銅線で締め留めます。
施工が完了しました
艶のある黒色の屋根になりました。
瓦が古くて不揃いだったのが、きれいになりました。
リフォームされたお客様の声
西盛さんとは、以前建築関係でお付き合いしていました。
現場では、いい加減な仕事をしてある場面をよく見てきました。
西盛さんは、絶対に雨を漏らせいという責任感ある姿勢で
仕事に取り組んでいました。
定年になってからはご無沙汰していましたが、今回納屋を改装することになり、
昔から付き合いのある大工さんにお願いしました。しかし屋根だけは西盛さんに
してもらいました。
久しぶりに懐かしい顔が見れて楽しかったです。
工事後の写真を見て、やはり西盛さんにお願いして良かったです。
リフォーム担当者の声
以前お世話になったK様から久しぶりにお電話を頂きました。
納屋の改修工事をすることになり、屋根の葺き替えをお願いしたいという事でした。
ちょうど大雪の被害での工事で忙しい時期だったのですが、いつでもいいよと言われ、大工工事も一緒に一年待って頂きました。
昨年ようやく工事に入ることが出来ました。
久しぶりに従業員もK様にお会いできて喜んでいました。
本当にありがとうございました。