お見積もり 無料見積り・相談 電話で見積り・相談 076-221-4369 【受付】8:00~18:00【定休日】日曜日 電話で見積り・相談 HOME掲示板2020年2月 2020年2月 谷からの雨漏り被害が多いです。 投稿日:2020年2月6日 カテゴリー:お悩み事例 谷板の雨漏りとは 雨漏りの原因は多々ありますが、谷からの雨漏り被害の数が多いです。谷には多量の水が流れますので、雨漏りしてしまうごと大変な被害になります。 上の写真を見てもらうと分かると思いますが、両側から水が流れてくる場所です。上記の屋根は小さいですが、大きい屋根になってくると、ながれる水の量も多くなってきます。谷板に穴があいており、雨漏りしてしまうと多くの水が家の中に侵入してしまいます。 穴が空いているのが分かると思います。小さな穴ですが、雨の日に毎回のように入ってしまうので、早急な工事が必要です。 銅板は穴が空いてしまいます 現在はステンレス板が主流ですが、以前は銅板が一般的に使われていました。銅板の谷板は酸性雨等の影響があり、穴が空きやすいです。谷からの雨漏りは量が多いので、早めにステンレス板に交換をお勧めします。 自分で確認する方法 谷板は下屋にある場合が多いので、二階から確認できる場合があります。時間がある時は是非チェックしてみてください。もし銅板かもしれない?と思われたなら、早めに交換が大事です。放置しておけば雨漏りする可能性は非常に高いです。 最新の投稿 落雪にご注意 太陽光パネルは特に危険です。 谷からの雨漏り被害が多いです。 外装工事の打ち合わせ 新築の時から雨漏りしていたの? 雨漏りで腐食した下見板がきれいになりました 雨漏りで流れた土壁を直しました ポリカ折板で明るくなりました 棟をまくると想像以上に・・・ ドローンで台車の格納小屋の点検しました。 クロス張り工事 雨漏りからのクロス剥がれ カテゴリー 日常 (5) お悩み事例 (15) メディア掲載実績 (3) ご質問・ご相談 (3) お知らせ (1) 月別アーカイブ 2021年1月 (1) 2020年2月 (1) 2019年10月 (1) 2019年6月 (3) 2019年5月 (2) 2019年4月 (1) 2019年1月 (1) 2018年12月 (1) 2018年11月 (1) 2018年9月 (1) 2018年8月 (3) 2018年7月 (6) 有限会社西盛瓦商店について 選ばれる理由 スタッフ紹介 会社案内会社概要企業理念代表挨拶ショールーム スタッフ紹介 施工事例 施工事例一覧 棟積み直し 金属サイディング 葺き替え工事 カバー工法 ポリカ波板張 板金張り 塗装 瓦屋根 スレート屋根 板金屋根 屋根修理 屋根リフォーム 外壁リフォーム 雨樋 外構・エクステリア 雪害対策 その他 お客様の声 お客様の声一覧 お役立ち情報 屋根葺き替えとカバー工法について 雨漏り・屋根無料診断 ドローン屋根診断・点検サービス 雨樋修理・交換 おすすめの雪対策 ゆきもちくん 火災保険について 屋根修理価格表 おすすめの屋根商材 掲示板 よくある質問 リフォームの流れ お問い合わせ お問い合わせ 無料お見積もり オリコWebリフォームローンお申込み 西盛瓦商店の掲示板 2021.01.04落雪にご注意 太陽光パネルは特に危険です。2020.02.06谷からの雨漏り被害が多いです。2019.10.04外装工事の打ち合わせ トップ 会社案内 選ばれる理由スタッフ紹介 会社案内会社概要企業理念代表挨拶ショールーム 施工事例 施工事例一覧 棟積み直し 金属サイディング 葺き替え工事 カバー工法 ポリカ波板張 板金張り 塗装 瓦屋根 スレート屋根 板金屋根 屋根修理 屋根リフォーム 外壁リフォーム 雨樋 外構・エクステリア 雪害対策 その他 お客様の声 お役立ち情報 屋根葺き替えとカバー工法について雨漏り・屋根無料診断ドローン屋根診断・点検サービス雨樋修理・交換おすすめの雪対策 ゆきもちくん火災保険について屋根修理価格表おすすめの屋根商材掲示板よくある質問リフォームの流れ お問い合わせ お問い合わせ無料お見積もりオリコWebリフォームローンお申込み © 2018 有限会社西盛瓦商店